
音楽資料室
[English Page]
	- [↓]楽典的資料
	
		- 音律
		
 - 教会旋法
		
 - 音楽修辞学
		
 - 楽譜の読み方
		
 - 歴史的発音
		
 - 中世・ルネサンス音楽用語集
	
 
	 - [↓]作曲者別曲目紹介
	
		- Guillaume Dufay
		
 - Johannes Ockeghem
		
 - Josquin des Prez
		
 - Giovanni Pierluigi da Palestrina
		
 - Roland de Lassus
		
 - William Byrd
		
 - Tomas Luis de Victoria
		
 - Leos Janacek
	
 
 
楽典的資料
- 音律(Index)
 - 教会旋法(Index)
 - 音楽修辞学(Index)
 - 楽譜の読み方(Index)
 - 歴史的発音(Index)
 - 中世・ルネサンス音楽用語集
 
Guillaume Dufay
	ギョーム・デュファイ (c.1400-1474)
	→[作曲者解説]
	[→]
		Nuper Rosarum Flores(ばらの花が先頃)
Johannes Ockeghem
	ヨハンネス・オケゲム (c.1410-1497)
	→[作曲者解説]
	[→]
		Missa Pro Defunctis (Requiem)
		(死者のためのミサ曲(レクイエム))
Josquin Des Prez
	ジョスカン・デ・プレ (c.1440-1521)
	→[作曲者解説]
	[→]
		La deploration sur la mort de Johannes Ockeghem
		(オケゲムの死を悼む挽歌)
	
- [→]
		Missa Pange Lingua(ミサ パンジェ・リングァ)
 
Giovanni Pierluigi da Palestrina
	ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ (c.1525-1594)
	→[作曲者解説]
	[→]
		Dum Complerentur(一同が夕食を共にしている時)
Roland de Lassus
	ローラン・ド・ラッスス (c.1532-1594)
	→[作曲者解説]
	[→]
		Pater Abraham(父なるアブラハムよ)
William Byrd
	ウィリアム・バード (c.1543-1623)
	→[作曲者解説]
	[→]
		Ne irascaris Domine(主よ怒りたもうことなく)
Tomas Luis de Victoria
	トマス・ルイス・デ・ビクトリア (c.1548-1611)
	→[作曲者解説]
	[→]
		O magnum mysterium(おお、大いなる神秘)
Leos Janacek
	レオシュ・ヤナーチェク (1854-1928)
	→[作曲者解説]
	[→]
		Kantor Halfar(ハルファー先生)
	
- [→]
		Marycka Magdonova(マリチカ・マグドーノヴァ)
 
Copyright (C) 1995,1996 M.A.B. Soloists, All Rights Reserved.
[ M.A.B. Home Stage]