中世ルネサンス音楽と教会旋法

音楽学者イェペセンは、「多声の教会調はグレゴリオ聖歌の調性から 長調ー短調システムへ移行する過渡期のものである」と言った。 ここで「多声の教会調」とは、グレゴリオ聖歌を 基にした中世やルネサンス期のポリフォニー音楽の 中での音組織のことである。

つまりこの時期の音楽は、長短調のシステムと従来の教会旋法の 2面性を持った音組織によって構成されているのである。

しかし、我々現代人は長短調のシステムには慣れ親しんでいるが 教会旋法には触れる機会が少ないので、この時期の音楽も 普通は長短調の曲としてしか聞こえてこない。

そこでこの時期の曲の本来の姿をバランス良く捉えるためには、 教会旋法についてある程度は知っておく必要がある。

(宮内)

→[教会旋法の基礎]
[ M.A.B. Home Stage] [音楽資料室 目録] [教会旋法Index]
Copyright (C) 1996 M.A.B. Soloists, All Rights Reserved.