 |
古典・ロマン派
|
 |
An Weber Grabe
ウェーバーの墓に
最終更新日:
2002年3月24日
データ
 |
詩 |
リヒャルト・ヴァーグナー(独語) |
作曲年 |
1844年11月 |
作品番号 |
WWV72 |
初演 |
1844年12月ドレスデン |
演奏時間 |
約5分 |
声部 |
4声 (T,T,B,B) |
|
解説
1843年にドレスデンのザクセン宮廷劇場の楽長となったヴァーグナーは、 1826年にロンドンで没したドイツの作曲家ヴェーバーの
遺体を引き取ることに尽力し、1844年にはその遺体をドレスデンに移して 改葬式が行なわれることになった。この曲はその際に作曲された作品であり、
埋葬が終った後に墓石の前で演奏されたと伝えられている。
曲は半音階を多く含み、ピアノからフォルテの間を頻繁に行き来する ドラマティックな作品であるが、全体として伝統的なロマン派男声合唱の
枠内に留まっており、これはヴェーバーの作風を意識してのことと思われる。 なお、ヴァーグナーの作品としては「さまよえるオランダ人」と 「タンホイザー」の間に位置している。
(宮内)
資料
|
|
|
|
歌詞対訳
|
M.A.B. 演奏
(冒頭 1分間、au 形式、480k)
|
Copyright © 2002 M.A.B. Soloists, All Rights
Reserved. |