|
Bartok Bela(1881-1945)
|
[Bartok]->[音楽史上の位置] |
バルトークといえば、民謡に自らの音楽語法の基礎を置いた20世紀 の作曲家たちの中で最も成功した作曲家であろう。 第一次大戦以前には盛んだった西洋音楽における異国趣味も、 戦後には原始主義の旗頭であるストラヴィンスキーの作風変換に 代表されるように音楽の主流からは外れるものとなっていた。 しかしその中にあってバルトークはただ一人民族音楽の研究を進め、 個性的な魅力溢れる作品を数多く残している。
彼が僚友コダーイと共に自国のハンガリー民謡を採集していたのは有名であるが、 バルトークはコダーイと異なってハンガリーの民謡をそのまま編曲したり、 その旋律や音階をそのまま用いることはあまり行なっていない。その代わり ハンガリー民謡の音楽要素を一旦個人の中で分解し、黄金分割等の数学的手法と 結び付けることで独自の音楽語法まで発展させた作品を残している。
民族音楽の色彩を残しながら、高度な完成度と客観性を持つ彼の音楽語法は 同時代のシェーンベルクの12音技法やストラヴィンスキーの新古典派にも 匹敵するクオリティを誇っていることは疑いえない。 ただバルトークの作風は彼の個人的な語法の粋を抜けることはなく、 楽派も後継者も生まなかったために彼の死と共にその作風も失われることとなる。 しかし彼の残した作品は20世紀音楽の代表作の一つとして、 後世に残っていくものになるだろう。