|
| 10月13日(金) |
 |
東京バロック合唱団 創立10周年記念演奏会
C.モンテヴェルディ: 聖母マリアの夕べの祈り
|
|
- 会場
- 東京カテドラル聖マリア大聖堂
- 最寄り駅
- 目白
- 開演時刻
- 19:00
- 料金
- 3,000円
- 演奏者
-
- Cd
- 鈴木仁
- T
- 滝沢映、原田博之
- B
- 野本立人
- Orch, Cho
- 東京バロック合唱団、
広島カンターボ・エテルナ、
プロムジクス神奈川
推薦者からコメント
「聖母マリアの夕べの祈り」と言えば、先日のバッハ・コレギウム・
ジャパンの演奏が記憶に新しいが、こちらは奏者全員が日本人という
貴重な演奏。自国の奏者だけでこの曲の古楽器演奏ができるというのは
世界的にも珍しいのではないだろうか。
会場がカテドラルということで雰囲気も十分。(宮内)
|
|
| 10月20日(金) |
 |
第一回北とぴあ国際音楽祭 オープニング・コンサート
ルネ・ヤーコプスのバッハ ミサ曲ロ短調
|
|
- 会場
- 北とぴあ・さくらホール
- 最寄り駅
- 王子
- 開演時刻
- 19:00
- 料金
- S-5,000円 A-3,000円 学生1,000円
- 演奏者
-
- Cd
- ルネ・ヤーコプス
- Ms
- ジビラ・ルーベンス、加納悦子
- CT
- ニコラス・クラプトン
- T
- 佐々木正利
- B
- スティーヴン・ロバーツ
- Cho
- RIAS室内合唱団
- Orch
- 北とぴあ国際音楽祭祝祭オーケストラ
推薦者からコメント
92年の「ユリシーズの帰郷」94年の「聖母マリアの夕べの祈り」
に続いて、ヤーコプスが日本でバロックの名曲を指揮する。
過去2回とも好評を博した演奏だっただけに、
今回の「ロ短調ミサ」にも大きな期待がかかる。(宮内)
|
|
| 10/27(金) |
 |
第一回北とぴあ国際音楽祭
ボストン・カメラータの
中世恋物語「トリスタンとイズー」
|
|
- 会場
- 北とぴあ・さくらホール
- 最寄り駅
- 王子
- 開演時刻
- 18:30
- 料金
- 3,000円 学生1,000円
- 演奏者
-
-
- Cd
- ジョエル・コーエン、ボストン・カメラータ
- T
- ジョン・フリーグル(トリスタン)
- S
- アン・アゼマ(イズー)
- 他
推薦者からコメント
音楽祭の中ではバッハ、パーセルの大曲の上演の陰に隠れがちだが、
「トリスタンとイズー」とはボストン・カメラータらしい
渋いプログラミング。日本公演のために新たに構成した演奏会ヴァージョン
ということで掘り出し物になるかもしれない。(宮内)
|
|
| 10月30日(月) |
 |
第一回北とぴあ国際音楽祭
ファイナルステージ
オペラ「ダイドーとエネアス」
|
|
会場 北とぴあ・さくらホール
最寄り駅 王子
開演時刻 19:00
料金 S-5,000円 A-3,000円 学生1,000円
演奏者
- 寺神戸亮
- 波多野睦美(ダイドー)
- ペル・フォレスタッド(エネアス)
- サンドリーヌ・ピオー(ベリンダ)
- レイチェル・アン・モーガン(魔法使い)
- 他
推薦者からコメント
昨年に引き続いて寺神戸亮がプロデュースする音楽祭のメインイベント。
今年は没後300年を記念してパーセルのオペラの代表作を上演。
日本バロック界のメゾソプラノNo.1と思われる波多野睦美のダイドーに注目!(宮内)
|